ここは南国のビーチ☆ 日向山の巻 その2
その1のつづき・・・
登山口から1時間30分。
A.M9:18 ついに日向山のメイン「雁ヶ原 (ガンガワラ)」に到着。
どのガイド本にも「思わずおぉ~!と感嘆の声をあげるでしょう」と書いてあるが、
まさにその通り!!
「おっ!おぉ!おぉぉぉぉ!!! なんだここは!?」ってなってしまった(゚ロ゚屮)屮
白い砂浜が一気に広がる不思議な空間。
八ヶ岳と南アルプスがばっちり見えて、麓の町までもよぉく見渡せる。
こんな山頂初めて。。さっきまでの樹林帯がまるで嘘のよう。。;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
ここ、日向山の雁ヶ原は、花崗岩が風化したもので、白砂と丸みを帯びた岩塔群は日向山の象徴になっているらしい。
とまぁ、難しいことはよく分からないけど、とにかく白い砂浜と青い空とどこまでも広がる不思議な山です。
初めて山登りする人には、ぜひおすすめしたい山ベスト3に入っちゃうくらい最高
雁ヶ原はかなり広いので、端から端まで散策しつつ写真も撮りつつおやつタイム。
バーナーすら絵になってしまう。すごいところだな、ホント
最近はやりのミニラーメン くぅたろうにも1本お裾分けだよ。
ジャックラッセル犬と甲斐駒
とラーメン
ふふふ
絵になる。。
まだ10時前だし、この開放感を満喫。。
だいぶ登山者も増えてきて、皆ごはんを食べたり写真撮ったり満喫してます。
それにしても南アルプスがものすごく近くて圧倒的な存在感!!
甲斐駒ケ岳も近い・近い
A.M10:30 下山を開始
錦滝を通るコースを行きたかったけど、どうやら昨年の台風の影響で道がかなり悪いらしい。
くぅたろうもいるので、往路を戻ることに・・・。
A.M11:30 矢立石登山口に無事帰着。 はぁ、楽しかった
その後、諏訪まで移動して「おぎのや諏訪店」にて峠の釜めしをいただきます
今日はもうやることもないので、午後はのんびり諏訪湖をお散歩。
いつも通り過ぎるだけの場所だけど、歩いてみてすごく開放的でのんびりできる場所だって気づきました。
水(波打ち際)が怖いくぅたろうは変な歩き方に・・・ でも、楽しんでるんだよね。
蒸気機関車の展示もあって、やんたろうはテンションMAX( ^ω^)
運転席にも入れます。 やんたろうとくぅたろうがおんなじ顔してる・・・
1時間くらい諏訪湖を散歩した後、足湯につかりホッと一息。
明日の食料を仕入れ、軽めの夕飯も済ませ、明日の目的地「美ヶ原高原」へ向けて出発
途中、道の駅「和田宿」のそばにある「ふれあいの湯」で入浴タイム
そして、道の駅「美ヶ原高原」へ。 今日は、ここで1泊!!
日向山きろく帳
矢立石登山口(7:45)-「2/10」休憩(8:10)-アメダス雨量計「9/10」(9:10)-山頂三角点(9:13)-ガンガワラ(9:20~10:15)-矢立石登山口(11:15)
↓ぽちっとお願いします♪ 山好きのみなさんのブログへ移動できます↓
にほんブログ村